現在「野鳥達に逢い隊」は催行を中止し、太田祐さんは、
自身の会社AAK Nature Watchで、探鳥/野鳥撮影ツアーを催行しています。
ツアーの詳細、お問い合わせは、
自身の会社AAK Nature Watchで、探鳥/野鳥撮影ツアーを催行しています。
ツアーの詳細、お問い合わせは、
まで、お願い致します。


朝起きると、窓の外に鳥の姿を目にします。また、姿は見えなくても、耳を澄まさなくても、鳥の鳴き声が普段の生活のBGMのように聞こえてくる、とても素晴らしい環境です。
ケアンズ発バードウォッチングツアー「太田祐さんと行く野鳥達に逢い隊」では、ケアンズ近郊とAustralian Geographicでオーストラリア国内バードウォッチング・スポット・トップ10に選ばれたアサートン高原を中心に、一日一組様だけを、完全プライベートのオーダーメイド・ツアーで、野鳥達との素敵な出逢いへご案内致します。
日本のバードウォッチング雑誌「BIRDER」の「行きたい海外の探鳥地」世界第2位に選ばれたオーストラリア。その豪国内で、バードウォッチング・スポット・トップ10に選ばれたケアンズ・アサートン高原は、約430種の野鳥が確認されています。
バードウォッチング雑誌「BIRDER」の「海外で見たい鳥」ベスト5に入ったワライカワセミや、世界で3番目に大きな絶滅危惧種のヒクイドリ(カソワリー)、南半球最大の海鳥繁殖地のアジサシや軍艦鳥等一年中観察出来る鳥が多いだけでなく、世界一美しいカワセミ「シラオラケットカワセミ」等の渡り鳥、繁殖期・子育ての様子等、季節毎に違った世界が楽しめます。
世界中の旅行者に人気のケアンズは、日本から直行便が毎日就航し、時差も1時間、治安が良く、冬季でも日中は半袖で過ごせる程暖かい気候で、長期ステイ先としても人気! 町の中では日本語が通じるレストランやお店、病院もあり、リラックスして滞在出来る為、何度も野鳥達に逢いに来てくれる方も多い観光地です。
街の散策だけで多くの鳥達に出逢えるので、散歩気分で探鳥が可能! 郊外に足を伸ばすと、より多くの種類の探鳥が出来、特定の鳥や更に多くの種類の野鳥を求めてアサートン高原へ移動すれば、1日で数10種〜100種類の鳥達に出逢う事も可能です。日本で見られない鳥も多く、アサートン高原には固有種が12種類います。
探鳥出発地ケアンズは、2つの世界自然遺産に恵まれたオーストラリアの人気観光地。世界最大のサンゴ礁グレートバリアリーフへのクルーズで海鳥の探鳥と同時にダイビングやシュノーケルを満喫!渓谷を走る観光列車や乗馬やラフティング等世界最古の熱帯雨林へのオプショナルツアーも豊富で、盛りたくさんの自然一杯の海外旅行を楽しむ事が出来ます。
オーストラリアの探鳥メッカであるケアンズやアサートン高原は、豊富な宿泊施設があり、美しい自然景観や観光スポット、肥沃な大地の恩恵を受けたコーヒー・トロピカルフルーツ・チーズ・ワイン・チョコレート等の特産品も多く、珍獣かものはしや木登りカンガルー等固有種の動物達も生息しているホット・スポットです。
- ケープヨークオーストラリアムシクイ(メス)
- ホオアオサメクサインコ
- ヒクイドリ
- ワライカワセミ
- ハチクイ
- アジサシ類
- カササギガン
- ケープヨークオーストラリアムシクイ(オス)
詳しくはお問い合わせフォームより、お問い合わせ下さい。


鳥にまつわる話や、探鳥場所の歴史的背景・地理的背景・民族的背景に加え、鳥だけでなく、動植物、昆虫等にも造詣が深い為、その専門的なガイド内容で、鳥を探し出すだけの探鳥ツアーでは無い、きっとご満足頂ける、オーストラリアの大自然の中での有意義な一日となる事をお約束します。


現地在住ガイドは、マイ・フィールドの穴場スポットや鳥に関する最新情報を多く持ち、現地固有種等初めて見る方が気付かない鳥を探し出す目もあり、限られた時間内で、ガイドの目と力量で、最大限の結果を引き出す事が出来ます。






「野鳥達に逢い隊」は、お客様が希望する探鳥を楽しんで頂けるよう、オーダー・メイド・ツアーとして、お問い合わせから探鳥終了迄、全て日本人スタッフが対応致します。事前にご希望を伺いますので、準備の為にも是非、お知らせ下さい。




オーストラリア国内で唯一、日本のバードウォッチャーの方々のご案内を専門に行なっているほか、オーストラリアの野鳥に関するテレビ番組や機内誌の作成、タウン誌の連載、オンライン連載など様々な媒体にて専門的な情報発信を長年続けています。
欧米のガイドやガイド会社は映画”ビッグイヤー”でみられるような競技的な欧米のスタイルがあります。日本の皆様には鳥を愛でる独自のバードウォッチングのスタイ ルがあり、私はオーストラリア国内唯一の日本語専門バードガイドとして日本風な細かく配慮されたご案内させていただきご好評をいただいています。インターネット上 には過去にガイドをご利用いただいた皆様が無数の旅行記をアップされていますので是非ご参考になさってください。
オーストラリアは一部の例外地域を除き非常に鳥の多いところですが、反面、世界で人口密度最低を争う広大で空白な大地です。ひとたび人里を出れば誰もいませんし、 何もありませんし、次の人里は何十キロ何百キロ離れていたりします。郊外では自動車は一般道路を時速100kmで走る事が要求されます。また年によって環境が一変する のも近年の特徴です。2009年2010年のように1年中雨が降り続く年もあれば2008年や2013年のように殆ど雨のない大干ばつや大規模森林火災も頻繁に生じます。私は株式 会社ワイバードの専属講師として時折東アフリカや真冬の日本でもガイド業をしていますが、オーストラリアほど過去の野鳥情報や探鳥地ガイド本が役に立たないところ を他に知りません。何しろ年によってそこに湖や川があったり無かったり、草原のはずが砂漠だったりしてしまうわけです。
サンドフライやツツガムシといった目に見えないサイズの害虫も潜んでいて知らずに過ごしていると大きな被害を受けます。この広大で無人、気まぐれな自然の国での探 鳥は時間や費用を浪費しない為にも、また安全の為にもガイドサービスをぜひご利用下さい。お待ちしています。
1日ツアーにご参加のお客様に限り、ご希望でツアー中にお好きなスポットに立ち寄る事も可能です!
ご希望の方は、ご予約時にお好みのスポットをお書き添え下さい。
ご希望の方は、ご予約時にお好みのスポットをお書き添え下さい。
